現在ステッカー製作中です。
全部で3種類!
メットとか本体とか冷蔵庫に貼れるように。
初回のみお子さんの名前を入れています。
けっこう名前入れるのがめんどうなので、間違いなく初回のみです。
(デザイン料なしの限界ラインであります!)
マジックでキュッキュッと書くよりいいと思うよ!

くわしくはこちらまで(mixiのコミュです)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5810105

コミュについてはこちら(過去記事です)
http://beansssx.naganoblog.jp/e853801.html

mixi登録してねー!
でもステッカー欲しいという方は私までご連絡ください。
メール↓
beansss1205@yahoo.co.jp
ツイッター↓
mameo1976


わたしがチームリーダーとか言う訳ではないんですが、
いつでもどーぞー!  

Posted by まめお at 13:33Comments(0)コドモ
佐久平ミレニアムパークを拠点として活動しているストライダーチーム!「39 SMILE RIDERS 」
佐久平でよくストライダーで遊ぶor遊んだことがあるキッズ対象です!
(基本ストライダーに興味あるキッズは誰でも参加OK)

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5810105

チームというと活動?大変?なんて考えてしまうこともあるとおもいます。
チームといってもゆる~いチーム!
佐久平でよくストライダーで遊ぶor遊んだことがあるキッズ対象!
(基本ストライダーに興味あるキッズは誰でも参加OK)

月1ペースで予定が合う人が集まって遊ぶ!
その他の日はそれぞれいつも通り誘い合って遊ぶ!
イベントごとは誰でも企画して告知!

おそろいのTシャツ来て大会、練習やる!
名前だけのチームでもいいじゃないか~!
最初はそのくらいかる~い気持ちで始めればいいかなって思います!!

気を張らず、徐々に大きく、しっかりしたチームになったらいいんじゃないかな。。
どんなことがしたいか、どんなチームがいいか、など、みなさんの意見聞かせてください。


mixiに参加していない方、
現在ブログは準備中ですので、
概要はこちらに載せておきます。
この記事を見ての連絡・問い合わせは私まで頂ければOKです。
(メールでも・ツイッターのメッセージでも)

メール↓
beansss1205@yahoo.co.jp
ツイッター↓
mameo1976

あまりにも返事が来ないときは、
迷惑メールではじかれている可能性がなきにしもあらずですので、
この記事のコメント欄にメッセージを残してください。


現在、Tシャツ・ステッカーを作成中。
ステッカーは初回注文のみ子どもの名前を入れられる仕様になっているので
おすすめです。
ストライダーへの記名代わりに(笑)  

Posted by まめお at 11:33Comments(0)コドモ

2011年10月13日

アナスイmini



お祝いでもらったケープ。
ふわふわ。



くるみボタンとか、そういう細部がこだわってるの、いいよね。


ゴハン写真、データ壊れててアップできない。。。
カード買い替えの時期が来たかな。  

Posted by まめお at 11:36Comments(0)コドモ

2011年09月30日

ゴムバケツ



最近の長男(3歳)のお気に入りプライベートバス。  

Posted by まめお at 15:03Comments(2)コドモ

2011年09月15日

ワンピース



昨日の夕ご飯は気づいたら食べちゃっていました。

ちなみに
野菜炒め・ゆでたジャガイモ(砂糖ミソ/ミソバター)・ジャガイモのみそ汁・ご飯

なんだか野菜がなくなって来た…
うーん…

ワンピース作りに初挑戦。
やっぱり縫い目が汚いけどキニシナイ。。。
ミシンが使いこなせておらず、昨日初めて「上糸を弱くしようとして強くする方にダイヤルをまわしていた」事に気づきました。
ミシン、頂いてから、7年以上。
おい…
ま、進歩したって事で…(前向き)

裁縫、ちゃんと習いたいな。
完全に専業主婦になったとしたら、多分のめり込むな。こういう小ちゃいもの作る系。
基本小器用なので…

冬に向けて手芸熱が出て来ているので
またアップしたいです。
ワンピはもう一着くらい作りたいな。  

Posted by まめお at 09:36Comments(2)コドモ

2011年09月11日

ストライダー買ったよ



試乗して、子どもの楽しそうな笑顔に負けて
そしてお店の人がいい人だったので
買っちゃったよ!
ストライダー!

がんばって働こう、と決意も新たに・・・・

9800円だけど・・・

かなり楽しいみたい。  

Posted by まめお at 17:39Comments(2)コドモ

2011年09月09日

絵本



最近借りて来た本でお気に入りの一冊。
私のお気に入り「まんまるがかり」
だんなのお気に入り「かぶと三十郎」

まんまるがかりは、ねこがまるまって愛でられ
最後はダンゴムシの賞賛を得て、平和〜というストーリー。
かぶと三十郎はゴキブリを守ろうとするカブトムシの話(笑




定番絵本。
「ねないこだれだ」
「ふうせんねこ」

「ねないこだれだ」は読みすぎて子どもが暗記している。
一瞬「このこ、字が読めるのかな…」と思うほど。
寝ないでいるとお化けにつれてかれちゃうぞ!というストーリーで、
脅しではなく最後はお化けになって飛んでいきます…
なんという、結末。




ちょっと前までお気に入りだった
「おおきくなりたい こりすのもぐ」

お兄ちゃんになる!
かわいいじゃなくて、かっこいい!
おおきくなるんだ!
という過渡期に何度も読みました。




大定番、かがくいひろしのシリーズ。
「だるまさん の」「だるまさん が」「だるまさん と」も勿論定番。



トイレットペーパーさんの布団がうんこ柄で素敵…




お下がりの絵本もらったり図書館に行くようになって、
わかった事。

それは

「きったなくなってる絵本ほど、子どもの心に響く」

読まれてるってことですね。はい。  
タグ :絵本


Posted by まめお at 10:26Comments(0)コドモ


関心空間に登録したのでこちらにも…

赤ちゃんを連れて外出する時、
いつ何時なにをするか判らない我が子のために
オムツとお尻ふきを持ち歩いているママは多い。
多いと言うか、多分殆どの人が持ち歩いている(と思う)。

外出時と言う非日常の中で限られたスペースで「お尻ふきの口に貼ってあるシールを剥がして中から取り出して、お尻を清めてまたシール貼り直して…」と言うのは本当に苦痛!!
しかも鞄に入れてるとどんどん乾いて使い物にならなくなってるし、鞄の中で心なしかぐちゃぐちゃになって、もうどうでもいいや!…な末路。

そんな、市販のお尻ふきを鞄に入れて持ち歩くときとても便利なグッズ
「ビタット」!!

これは、お尻ふきの口の部分に直接はって使うフタで、
・お尻ふきを取り出しやすい
・お尻ふきが乾かない

正にこれを待っていた!という商品。
デコってもかわいい。
1人目の時に知っていたかった…。


http://www.kanshin.com/keyword/6245897  

Posted by まめお at 13:03Comments(0)コドモ

2011年08月27日

のっとり



娘の授乳クッションを乗っ取るふたり。
隙あらば乗る。  

Posted by まめお at 17:17Comments(0)コドモ

2011年08月26日

むすめ



食材ではありません。  

Posted by まめお at 20:11Comments(0)コドモ

2009年12月14日

クリスマス



サンタ帽子作ってみた。
期間限定だけど…かわいいだろ!!  

Posted by まめお at 13:03Comments(0)コドモ

2009年11月29日

どら

保育園から「クリスマスプレゼントコドモに隠れて作れ。ちなみにリュック」

と言われたので、作りました。
家庭科、高校以来。
ミシン、何故か糸が絡まる。



のわりによく出来てるでしょ!!
どらリュック。
構想だけは一応、した。
無地だから、生地安かった。
キャラもの好きだけど、あの漫画な生地が苦手なの…

喜んでおくれ。
功績はサンタに行ってしまうんだが…。  

Posted by まめお at 09:22Comments(2)コドモ

2009年08月28日

あだな

コドモのあだ名。

そうちゃん…普通に本名から

そたーん…だんながたまに呼んでる…

ぷに公…ぷにぷにしてるから

お米粒…ゴハン後、米粒を体中につけてるから

だんご…丸坊主にしたらまるで団子

ダータ…たまに繰り返し言ってるから


くだらない内容ですみません。
  

Posted by まめお at 13:01Comments(2)コドモ

2009年07月26日

最近のコドモ



よっこら…



しょ。







実父が末期がんで、ターミナルケアに移行すると、昨日聞かされた。
癌が見つかったのは今年頭。
頭に転移して入院して、もう今は全身らしい。骨髄も。
脳外科も、内科も、もうする事はありませんと言われたんだって。
この日が来る事は判ってたけど、何だか眠れなくて、遅くまでブログ更新したりしてる。
もともと高校卒業以来一緒に住んでなかったし、そこから数えても同じ屋根の下で寝起きしたのって1年ないんじゃないかな。出産で3ヶ月ちょっと、そのあと1ヶ月ちょっと帰ってるけど。
だから、父の存在は、私の生活には直接関係はない。
たぶん居なくなっても、私は朝起きて、家族にゴハンを作って、仕事に行ってコドモを迎えに行って、お風呂入って寝るんだと思う。何ら変わらず。
でも父が居なくなった私の世の中と、父が居る私の世の中は明確に違う気がする。
それが何かは判らないけど。
そんなことをぐるぐる考えてると眠れなくなる。
悲しいとか辛いとかとは違う、なんなんだろうなぁ…  

Posted by まめお at 00:03Comments(0)コドモ